2012年2月16日木曜日

再起動

イベントのドタバタも終わり、ぐんにゃリとなった体と心もようやく空気が入ってきました。

そんな訳でまず最初にするのは39の再仕上げ!

会場に持っていった物は1日半で組み立て塗装全部やっちゃったので、色々と不満がw

サフレスなのに気泡埋めの痕見えまくりだし!(泣


今回新しい完成見本と凪庵先生にお渡しする分の二体を作っていきます。
最近は塗装はもう、目の前の締切に追い立てられてとにかく手抜きでやっちゃう事ばかり。

今回はしっかりじっくり塗ってみようー 



PS:お買い上げ下さった皆様へ

39の組立てサポートページを作りました。上記のリンクから「サポート」に飛んで下さい。
コレでも判らない部分がありましたら、どんどんメールとかコメントとかで連絡下さい!

2012年2月14日火曜日

2012冬 わんだーなフェスティバル無事終了

そんな訳で、もうドタバタしまくって出撃したWF。何とか無事に終了しました。

来てくださった皆様。ほんとーーーーに有難う御座いました。


とにかく土曜の昼に出発しなきゃいけないのに原型を粘土に埋めだしたのが火曜日の夜、サンプルを組み出したのが金曜朝、そしてサンプル塗装の最後の仕上げに艶消しをスプレーしたのが土曜日の朝… もうねー、一週間程睡眠時間は平均2~3時間(布団では1回も寝てないw 全部椅子の上で気絶)
なんとまあ、計画性の無い事でしょうw

しかも土曜は現地着くなり討ち入り飲み会!

イベント当日はもう、全部終わった脱力感の中で単なるサボリ店番親父状態でしたよw 殆ど会場回ってないですし、撮った写真もコレ一枚ってヒドスギルヨ!!

当然イベント終了後は打上げ飲み会をハシゴ(ダメ人間) もう気絶寸前でホテル帰って風呂入って…その後記憶ありません。朝気が付いたらベッドで素っ裸で布団にくるまってました…



まあそんなドタバタ。

正直前回までの2連続トレフェス大敗北で、心は折れる寸前でした。いや、一月頭辺りは折れてました。

作っても作っても気に入らない。所詮俺なんて…的な超ネガティブ状態でかなりヤバカッタです。

もう今年はディーラー活動はコレでやめよう。本気でそう思ってました。



でもですね、会場でちょっと良い事がありました。先に進む勇気をもらえる良い事。
まあ業界的にそんなに物凄い事じゃ有りませんが、素人に毛が生えた状態から抜け出せずにもがいてたダメ中年にとっては凄く良いこと!

一応まだ進行中で結果がわからない事なのですんで、進行に合わせてご報告なんぞしていきたいと思います。


何にせよ夏のWFは出られそう! 




まあ、今まで二年ほど家に甘えて無理矢理造型に打ち込んで来たんですが、今後はちょっと生活も改めないとダメな状態は状態。色々バタバタしなきゃならないんですが、造型方面は諦めずに頑張って行きたいと思います。ウラーーーー!

2012年2月11日土曜日

何とか完成!


完徹で何とか塗りあがりました! コレで明日のWFにはちゃんと売るものが有ります!w

そんな訳で 空想科学温泉街 4-30-12 です


この「39(Ver.凪庵先生)」は6000円にて販売します。
あと自分は去年の「ギターでノリノリ!」も再販。

予定してたベースの人の販売は有りません。


それでは明日もしWFに来られたら、是非声をかけてくださいね~
帽子かぶったメガネ小太りですw
買わなくても気楽にね~~~~

2012年2月10日金曜日

生きてます!やってます!!ひいいい

凪庵先生のミクさんです。今夜中に塗装して明日の昼出発! 生産は終わった!!

とにかく最後の最後まで全然いい形が出なくて泣きそうに原型作ってました。気ばかり焦ってブログとかも全然書けなくて…

でもまあ、なんとかここまで来た!

明後日、ワンフェスです!

卓番は4-30-12 空想科学温泉街 


メシ食ったら塗るぞー!!

2012年1月1日日曜日

2012 あけましておめでとうございます

遂に2011年が終わりました。
激動だろうが平和だろうがお構い無しに地球は回っております。
そんなこんなで自分も今年は勝負の年。
いや、そうなんですよw
流石にほら、主夫業だけで衣食住を確保するのもそろそろ限界。精神的に限界。
学校行ってるつもりで頑張って来ましたが、そろそろ結果が欲しい所。
まあなんだ、ほら。もうね、この歳になるとさ、気合はいくら有っても体が付いてこないんですけどね。
それでも無理の1つも通さねば、何も始まらんです。

頑張る。


で、久しぶりに絵を描いてみた。
辰年なんでドラゴンラピードとかもう、超安易。しかもメデタさ皆無w

2011年12月22日木曜日

としのせさむい

まあ大撃沈のTFでしたが、翌日行った秋葉のワンフェスカフェで、自分のヘボいのを東海村原八せんせーに見てもらえるという幸運に預かりました。

まあとにかく多少の自覚があったし、前日の飲み会でも散々ボコられたので判っていたとは言え、やっぱり指摘された造形センスの古さ。

凹むなあ。

80年代のオタク絵なんだと痛い突っ込み。

で、ありがたく色々指導も貰いまして、非常に参考に。うーん、コーヒー3杯飲んで多少は売り上げに貢献はしましたが、それでも安い体験!!


そんな訳で、まあ出来なかった事で落ち込んでても仕方ない。冷めないウチにもう一度「当世風」の顔面造形に挑戦してみました。


一応ワンフェスで多少の再販を申請しちゃったんで、まさかそのまま売るのも腹立つしねw

原八先生の指摘と、手持ちのPVCフィギュアを参考に。

まあ、まだまだ詰めてませんが、今までと同じ見本を見ながら作った割に違うラインが出ました。目の玉で必死で見てても、どう理解していいか判ってなかったんだなあ、とつくづく。

職人長い事やってて、100回失敗しても取っ掛かりすら掴めなかった事が、出来る奴の一言だけの助言でいきなり出来るようになるって事はよく有りました。やっぱり色々聞かないと。かっこ悪くても厚かましくても教えてもらう事をためらっちゃいかんなあ。

まあ、考えてみれば自分、フィギュアの顔を作った経験も大して無いよな!てかちゃんと目を開いた版権キャラって初めてだな!あはは!素人しろうと!素人が最初から凄いの作れたらプロいらんわ!!はっはっはーーーー。

ケーキ屋時代、若い奴らに偉そうにに言った言葉がそのまんま自分に降りかかる今日この頃w

もういい歳ですからね。かっこ悪いとかプライド傷つくとか言ってもっさりしてたんでは若い奴らに敵いませんよ。がんばらにゃ。

2011年12月20日火曜日

寒風吹きすさぶ冬のトーキョー

てんやわんやのTF有明終了です。結果はもう惨敗で御座いました。

今回原型の出来も納得出来てなかったし、仕上げも酷くて予想通りでは有りましたが。
なににせよ、もっとしっかり時間をかけなければ、全然良いものなど作れやしないです。

TF神戸、有明と二連続での失態。正直本気で色々考え直さなきゃならないです。


でもまあ、イベント後の打上げとか、翌日行ったワンフェスカフェなどでは、有意義かつ実用的なアドバイスを経験者の皆様から沢山貰いました。こういった人との関係に恵まれてる以上、こんなところで立ち止まるのはモッタイナイのです。

頑張ります。うおおおお。